よくある質問

フレンドサーバーに寄せられた多くのお問い合わせの中から、特に多かったご質問を掲載しています。お申込み前、お申込み後のサービスへの疑問や解決法、よくある質問やユーザーズガイド、お問い合わせなど、弊社サポートにお任せください。

SSL証明書に関する質問 ドメインに関する質問 ドメイン移管に関する質問 共有サーバーに関する質問 共有サーバーの技術的な質問 専用サーバーに関する質問 決済に関する質問

カテゴリ別よくある質問一覧

SSL証明書に関する質問

よくある質問に回答が見つからない場合は、お手数ですが、こちらのお問い合わせページより、できるだけ詳しい内容を記載してフレンドサーバーまでお問い合わせください。

  • SSL とはなんですか?

    SSLとは、Secure Socket Layerの略で、米Netscape社が開発したインターネット上で情報を暗号化し、送受信できるプロトコルです。 サーバとクライアントPC間でクレジットカード情報などの機密性の高い情報を安全にやり取りすることができます。

  • SSLサーバー証明書とは?

    SSLサーバ証明書とはWEBサイトの所有者の情報、送信情報を暗号化するための鍵、発行者の署名データを持った電子証明書です。

  • SSL 暗号化通信とは?

    SSL暗号化通信は、クライアント側が共有鍵を使って暗号化したデータをサーバ側に送りサーバ側は事前にクライアント側から送られた共有鍵を使ってデータを復号化します。公開鍵、秘密鍵はクライアント・サーバ間で事前に共有鍵を安全に授受するために使用されます。

  • 認証局とは?

    認証局(CA:Certification Authority)とは電子証明書の登録、発行、失効をおこなう第三者認証機関です。 認証局は発行した証明書に私が発行しましたという署名をおこないますが、署名をするために必要な鍵が盗まれてしまうと認証局になりすまして証明書が発行されてしまいます。 そのため認証局はその鍵を厳重に管理する必要があります。 一般的に認証局では鍵の管理や証明書の仕様、認証局の義務や責任について認証局運用規程(CPS:Certificate Practice Statement)に記し公開しています。 ユーザはCPSによって認証局がどのように運用されているかを確認できます。

  • ルート証明書とは?

    ユーザが証明書の信頼性を判断するには、その証明書が自分が信頼できる認証局から発行されていることを確認する必要があります。その証明書がどの認証局から発行されているかを確認するためには証明書をたどっていき、認証局自身の証明書に行き着くことによって確認できます。この認証局が自分自身に対して発行した大元の証明書のことをルート証明書といいます。

    ルート証明書の確認は、インターネットエクスプローラの場合以下の方法でご確認いただけます。 ツール>インターネットオプション>コンテンツ>証明書>信頼されたルート証明機関

  • 共有プランのSSLについて

    共有サーバープランでは、共有SSLを現在ご提供いたしておりませんので、独自SSLサーバー証明書をご利用ください。

  • フレンドサーバーの SSLのプランは?

    X1X SERVERのSSL では、グローバルサインの『クイック認証 SSL』をご提供しております。

    フレンドサーバーでは、グローバルサインのSSLを推奨しております。お問い合せフォームをご利用いただき、不明な点などあれなお気軽にご相談ください。

  • 証明書の信頼性を確認する方法はありますか?

    証明書がどの認証局から発行されているかをユーザがその都度確認するのは非常に手間がかかり現実的ではありません。そこで代表的なブラウザでは WEBTRUSTという厳しい監査基準を満たした認証局のルート証明書をあらかじめ搭載し、ブラウザの利用を通して意識することなく証明書の信頼性を確認できるようにしています。

    つまりブラウザはWEBTRUSTの監査基準を満たした認証局を信頼し、ユーザはブラウザを信頼する。この信頼のつながりによってユーザは個別に認証局を調べることなく、ブラウザの利用を通して意識することなく証明書の信頼性を確認できるのです。

    フレンドサーバーでは、グローバルサインのSSLを推奨しております。こちらの SSL 証明書のページよりご覧いただけます。お問い合せフォームをご利用いただき、ご質問いただくことも可能です。

  • 信頼性のない証明書を使用したらどうなりますか?

    信頼性のない(ブラウザにルート証明書がプレインストールされていない)証明書では、ブラウザからセキュリティ警告が発せられます。

    グローバルサインのルート証明書は多くのブラウザにプレインストールされており、99%以上のブラウザでご利用いただくことができます。

  • 共有レンタルサーバーでベリサインのサーバー証明書は使えますか?

    もちろんご利用は可能です、弊社では販売していませんので 別途ご購入して頂く必要がございます。

  • ページトップに戻る

    ドメインに関する質問

    よくある質問に回答が見つからない場合は、お手数ですが、こちらのお問い合わせページより、できるだけ詳しい内容を記載してフレンドサーバーまでお問い合わせください。

  • JPRSとは何ですか?

    JPドメイン名のレジストリである「株式会社日本レジストリサービス」の略称で、JPドメイン名の登録管理やDNSの運用などを行っている組織です。

  • WHOISで参照できる登録情報はどのようなものでしょうか?

    WHOISに記載されている情報の内容と意味は以下のようになっております。

    Registrant(登録者):そのドメイン名の所有者。
    →業者に登録や管理の代行を依頼した場合でも、自分の情報となる。

    Administrative Contact(ドメイン管理者):そのドメイン名の登録に関する管理権限者。“Admin”と略されることもある。
    →業者に登録や管理の代行を依頼した場合には、業者の情報となる場合がある。

    Technical Contact(技術連絡担当者):そのドメイン名の技術的な連絡担当者。
    →レンタルサーバ業者などを利用した場合には、業者の情報となる場合が多い。

    Billing Contact(支払担当者):そのドメイン名の登録維持費に関する担当者。
    →業者に登録や管理の代行を依頼した場合には、業者の情報となる。

    Domain servers in listed order(ネームサーバ情報):そのドメイン名のネームサーバ情報。

    Record last updatesd on:登録情報が最後に更新された年月日

    Record expires on:登録情報の有効期限、つまり、そのドメイン名の有効期限

    Record created on:登録情報が作成された年月日。通常は、そのドメイン名が最初に登録された日

  • WHOISとはどんなサービスですか?

    ドメイン名の登録情報はインターネット上に公開することが原則となっており、WHOISと呼ばれるデータベースに登録されています。

    WHOIS検索を行なうと、すでに登録されているドメイン名の場合、登録者情報や公開連絡窓口情報(JPドメインの場合)、ネームサーバ等が表示されます。

    まだWHOISデータベースに登録されていないドメイン名の場合は、「No match~」や「Not found~」等と表示されます。ただし、すでに誰かによって取得済みのドメイン名であってもWHOISデータベースに反映されていない場合は、そのように表示されますのでご注意ください。

  • ドメインの登録者情報を変更することは可能ですか?

    もちろん可能です。
    弊社にてドメイン維持管理を承っている場合、ドメインの登録情報の変更は、弊社までご連絡ください。

  • ドメイン申請に必要な書類はありますか?

    下記のドメイン申請時には、書類の提出が必要となります。

    .gr.jp

    申請には、代表者印および副代表者印を捺印した登録申請書、代表者印および副代表者印の印鑑証明書の提出が必要です。

    .ne.jp

    申請には、提供者の代表印を捺印したNEドメイン登録申請書、及び代表者の印鑑証明書の提出が必要です。

  • ネームサーバ(DNS)情報を変更する際の注意点は?

    他社から弊社へ移転を行なう場合、ネームサーバ情報の変更が必要になります。

    レジストラにより方法は異なりますが、ID・パスワードが必要な場合、ご自身でわからない時は、ドメインを取得された業者にご確認ください。

    ドメイン管理を業者様へ代行委託されている場合は、予め移転前に業者様へご確認ください。

  • 希望のドメインが取得出来なかった場合は?

    第一希望のドメイン取得ができなかった場合には、第二希望をお伺いしております。
    ご希望に添うドメインがどうしても取得できない場合は、ご請求はいたしません。

    ただし、一旦登録を行なったドメインに関しては、キャンセルが出来ませんので、ご返金などに応じる事は出来ません。

  • サービス解約後のドメインの管理について

    レンドサーバーでお客様のドメインを管理している場合(com/.net/.org/.info/.biz/.jpの場合)

    ドメインとホスティングのサービスは、別プランになります。そのため、ホスティングサービスの解約後は、ドメイン取得サービスに切り替わります。ドメインも必要の無い場合は、ご解約のご連絡をいただく必要があります。

    また、ドメイン更新をご希望の場合は、更新手続きが必要となります。ドメインの更新料金は、クレジットカードでのみのお支払いとなります。更新不要の場合は、ドメイン破棄のご連絡をいただくことで、次回更新日にてドメインは失効となります。

    ドメインに関するお問い合わせは、こちらのお問い合わせフォームよりフレンドサーバーまでお尋ね下さい。

  • gTLD とは何ですか?

    gTLD とは、「Generic Top Level Domain」の略です。登録者の住所、国籍や、コンピュータやネットワークをどの国や地域に置くかにかかわらず登録できるトップレベルドメイン名です。

  • ドメイン名とは何ですか?

    インターネットに接続しているコンピュータを識別する手段として IP アドレス (例:192.168.0.1) というものがあります。

    本来サーバ等にアクセスするためには IP アドレスを打ち込んで表示させるのですが、IPアドレスは人から見れば解りにくいため、人が見て分かりやすい文字での表記方法としてドメイン名 (例:friend-server.com) を利用します。

  • ccTLDとは何ですか?

    「Country Code Top Level Domain」の略で、ドメイン名の最後が「.JP」など国名を表す文字で終わる、国や地域に属したドメイン名のことです。

    「.CO.JP」や「.JP」とつくドメイン名がこれに当てはまります。

  • レジストリ、レジストラとは何ですか?

    それぞれ以下の業務を行う組織になります。

    ■レジストリ
    登録されたドメイン名のデータベースを一元的に管理し、運営を行うレジストラの上位組織

    ■レジストラ
    ドメイン名登録などの窓口業務を行う組織

  • ICANNとは何ですか?

    The Internet Corporation for Assigned Names and Numbers」の略です。

    ICANNはIPアドレス割り当ての方針の決定、DNSルートサーバの運用監視・DNS管理に関する調整などを行っており、IANAを前身として1998年10月に設立された民間の非営利法人です。

  • ICANN公認レジストラとは何ですか?

    各gTLDレジストリへ申請手続きなどを直接行うために、ICANNの認定を受けたレジストラのことです。

  • 指定事業者とは何ですか?

    汎用JPドメイン名および属性型・地域型JPドメイン名における、レジストラ業務を行う組織です。
    レジストリであるJPRSと契約を直接結び、汎用JPドメイン名および属性型・地域型JPドメイン名の登録や管理を行います。
    登録された汎用JPドメイン名および属性型・地域型JPドメイン名は必ずいずれかの指定事業者に管理されます。

  • DNS(ネームサーバ)とは何ですか?

    インターネットに接続されているサーバはIPアドレス(例: 192.168.1.1)で構成されていますが、数字の羅列は人が覚えるには大変なため、IPアドレスを人がわかりやすい名前(ドメイン名)に変換するシステムが考え出されました。これがDNS(Domain Name System)です。

    サーバを変更した際にIPアドレスが変わった場合でも、DNSに新しいIPアドレスを登録すればドメイン名を変更する事なく、同じアドレスを使うことができます。

  • 汎用JPドメイン名について

    JPRS(日本レジストリサービス株式会社)がレジストリとして管理・運営しているドメイン名(ccTLD)です。

    日本国内に在住の組織や個人であれば、組織種別に関わらず取得可能なドメイン名です。取得できるドメイン名の数に制限がありません。

  • 汎用JP 公開連絡窓口情報とは何ですか?

    ドメインをご登録いただく際にお客様情報とは別に、Whoisでインターネット上に公開される汎用JPドメイン名の問合せ窓口情報のことです。

  • 汎用JP 登録者情報とは何ですか?

    汎用JPドメイン名の登録者情報(名義人情報)であり、登録者名のみWhoisでインターネット上に公開されます。

  • 属性型・地域型JPドメイン名とはなんですか?

    JPRS(日本レジストリサービス株式会社)がレジストリとして管理・運営しているドメイン名(ccTLD)です。

    属性型JPドメイン名は、セカンドレベル(CO.JPのCOの部分)がドメイン名を登録している組織の種類(属性)を表しています。

    地域型JPドメイン名は、CITY.MINATO.TOKYO.JPのように、TLD(.JPの部分)以下のレベルがその属する地域を表しています。

  • gTLD 登録者(Registrant)とは何ですか?

    ドメイン名の実際の持ち主。すなわち名義人のことです。WHOISでは、Registrantと英語で表記されます。

  • gTLD 管理担当者(Administrative Contact)とは何ですか?

    取得されたドメイン名の管理をおこなう担当者の情報です。WHOISでは、Administrative Contactと英語で表記されます。登録されているメールアドレスへレジストラよりメールが来る場合もあります。

    フレンドサーバーでは、WHOISではなく、契約時にご登録いただいたお客様情報に登録されているメールアドレス宛にご案内はお送りしております。

  • gTLD 技術連絡担当者(Technical Contact)とは何ですか?

    取得されたドメイン名の技術的管理を行う担当者の情報です。WHOISでは、Technical Contactと英語で表記されます。管理担当者と兼任で登録されても問題はございません。

    フレンドサーバーでドメインの取得代行を行っている場合、お客様より特別なご指示が無い限り、Technical Contactに弊社の情報を登録いたしております。

  • gTLD 経理担当者(Billing Contact)とは何ですか?

    取得されたドメイン名の更新費用などの担当者情報です。WHOISでは、Billing Contactと英語で表記されます。管理担当者と兼任で登録されても問題ありません。

  • gTLD FOAとは何ですか?

    ICANNに規程された gTLDレジストラ変更に用いる標準承諾書(STANDARDIZED FORM OF AUTHORIZATION)です。

    ドメイン名の登録者(Registrant)または管理担当者(Administrative Contact)は、gTLDレジストラ変更を行う際にはこの文書を承認することが必要です。

  • gTLD 認証コード(AuthCode)とは何ですか?

    認証コード(AuthCode)は、.COM、.NET、.ORG、.BIZ、.INFOなどドメイン名毎に発行されます。

    ドメイン名の登録者はレジストラ変更を行なう際に、現レジストラより入手した認証コード(AuthCode)を変更先レジストラに連絡することで、そのドメイン名のレジストラ変更が可能になります。

  • gTLD ドメインロックとは何ですか?

    全てのgTLD(.COM .NET .ORG .BIZ .INFO ドメイン名)に対して、第三者による登録者様の意図しないレジストラ変更を防ぐ目的で自動的にドメインロックを設定しています。

    ロック設定されているドメイン名に対して、レジストラ変更を申請することはできません。

    ドメインのロック解除をご希望の際には、フレンドサーバーまでロック解除のご連絡をお願いしております。その際はお問い合わせページよりご連絡ください。

  • 『.com』などの(ドメイン)の維持費はかかりますか?

    ドメイン維持費とホスティングサービス料金とは別になります。 ドメイン維持費は、「www.example.com」というドメインを維持している限りは 、年間もしくは複数年(契約)でお支払いいただく必要がある経費となります。

  • フレンドサーバーでドメイン取得代行は可能ですか?

    フレンドサーバーでは、ご希望のドメインをお客様に代わって取得代行管理を行なっております。年間$20の格安なお値段でご提供しております。『.jp』の取得も年間$75でご利用いただけます。

    お客様のWHOIS情報を保護するプライベートWHOIS情報も合わせてご利用ください。

  • 認証コード(AuthCode)の取得方法を教えてください。

    フレンドサーバーで、ドメインの取得代行を行っている場合は、お問い合わせページより、フレンドサーバーまでお問い合わせください。

    他社で取得、管理中のドメイン名の場合は、フレンドサーバーでお調べすることはできませんので、現在ドメイン名を管理しているレジストラにお問い合わせください。

  • ドメイン名の変更はできますか?料金はかかりますか?

    PLESKのコントロールパネルより変更可能になっておりますので、お客様ご自身でご変更可能でございます。

    ドメイン費用は、年間の取得維持更新費用が必要となります。

  • オークションサイトでのドメイン取得代行をお願いできますか?

    オークションサイトでのドメイン取得代行は承っておりません。

  • ページトップに戻る

    ドメイン移管に関する質問

    よくある質問に回答が見つからない場合は、お手数ですが、こちらのお問い合わせページより、できるだけ詳しい内容を記載してフレンドサーバーまでお問い合わせください。

  • ドメイン名の管理者(Administrative Contact)の変更方法がわかりません

    変更は、現在の管理者が行なうことになっております。詳細については、現レジストラ、または移転元管理者へお問い合わせください。

  • ドメイン名の管理者(Administrative Contact)と連絡がとれない、変更できない場合は?

    ドメイン名の管理者(Administrative Contact)と連絡がとれない場合は、ドメイン名の所有者(お客さま)から直接、移転元レジストラにドメイン名の管理者(Administrative contact)の登録情報変更手続きを行ってください。

  • レジストラトランスファーの手続き中にメール送受信やウェブは使えなくなりますか?

    移転元サーバーと弊社サーバーの併用期間を設けることによって回避することができます。ただし、DNSの情報変更はレジストラトランスファーの手続き中は行えません。DNSサーバー情報を変更する必要がある場合は、レジストラトランスファーの前に変更することをおすすめします。

  • レジストラトランスファーはどれぐらいで完了しますか?

    弊社から申請先であるeNomにレジストラトランスファー申請してから、通常 2 週間ほどで完了します。また、弊社サービスへの移転申し込みで、レジストラトランスファーが必要な場合、移転がすべて完了するまでのトータル日数は約3週間程度とご案内しています。(新サーバーでのコンテンツの準備などに必要な日数は除く)

  • 移転元のレジストラへの問い合わせを代わりにしてもらえませんか?

    レジストラトランスファー手続きに関する移転元レジストラへの問合せ代行は承っておりません。ご了承ください。

  • 他社で取得した『.co.jp』ドメインをフレンドサーバーに移行して利用できますか?

    ドメインの移行につきましては、レジストラトランスファーをご参考ください。

    また、以下のご注意点もご参考頂ければと思います。
    ○レジストラトランスファーにかかる期間は、通常2週間程度ですが、1ヶ月以上かかる場合があります。
    ○ドメイン情報に登録されているAdministrative Contactのメールアドレスが利用できる必要があります。
    ○レジストラの承認が必要な為、完了しない場合があります。
    ○レジストラトランスファー中は、ドメイン情報の書換えが出来ませんので、 お申込み時にはトランスファーは行なわず(ドメイン管理代行なしでお申込み)、DNSサーバ書換えまで完了されましてからお申込フォームよりドメイン管理代行をお申込いただけます事をお勧めいたします。
    ○レジストラトランスファーをお申し込みの際には、お問い合わせフォームよりおフレンドサーバーまでお知らせください。

  • 他社で取得したドメインでもフレンドサーバーで利用できますか?

    弊社のサービスでは、新規、他社取得を問わず、独自ドメインでのご利用が可能です。複数ドメインでの運用も可能なサービスもございますので、ご利用ください。また他社取得のドメインでのご利用の場合は、現在のドメイン管理会社へDNSの変更をご依頼ください。ドメインの移転に関しては、こちらをご参照ください。

  • 『.tv』のドメイン移転(転入)は可能でしょうか?

    『.tv』ドメインは、年間$45.00の更新維持費用がかかります。引き続き現在のドメインを管理会社で運用しながら、弊社のホスティングサービスをご利用いただくことも可能です。

  • ページトップに戻る

    共有サーバーに関する質問

    よくある質問に回答が見つからない場合は、お手数ですが、こちらのお問い合わせページより、できるだけ詳しい内容を記載してフレンドサーバーまでお問い合わせください。

  • 共有サーバーでアフィリエイトはできますか?

    はい。共有サーバーでアフィリエイト用サイトにご利用いただくことが可能です。

  • Webメールの利用は出来ますか?

    以下の方法で、ご利用いただけます。

    http://webmail.yourdomain.com/
    にアクセスして、メールアカウント名(xxxxxx@yourdomain.com)とパスワードを入力してログインしてください。

    PLESKのコントロールパネルでメール設定画面のアカウント一覧を表示させて、右のアイコンをクリックすることでもアクセスすることが可能です。

  • Mac でも使えますか?

    Macでもご利用いただけます。

  • PLESKとは?

    PLESKは、サーバの設定を行うためのコントロールパネルです。

    ブラウザからアクセスでき、初心者でも簡単に行えるグラフィカルなインターフェイスで感覚的にご利用できます。PLESKを使う事で、パスワードの変更、メールアカウントの設定、ファイルマネージャ、ドメイン毎の権限の変更、サブドメインの設定など自由に行うことができ、サイト管理を簡素化します。

  • マルチドメイン機能はどんな使い方ができますか?

    フレンドサーバーの共有プランでは、ビギナープランを除き、無制限でドメインが追加で利用できます。アフィリエイトなどで多数のジャンルのサイトを運営したいときなどに大変便利です。

  • サンプルサイトやサンプルFTPなどはありますか?

    現在ご利用いただけるサンプルプランはございません。

  • アクセスカウンターの提供はありますか?

    フレンドサーバーの共有プラン用ではアクセスカウンターを現在ご用意していないため、もし必要な場合には、お客様自身でご用意いただきますようお願いいたします。

  • 追加でウェブ領域を増やす場合の料金は?

    ウェブ領域の追加は、PLESKのコントロールパネルより追加いただけます。

    100MB増やすごとに月額$5.00の追加料金となります。また、共有プランでは、ウェブ、メールでの領域を分けておりませんので、全体の領域を追加することになりますので、お客様の用途に合わせて、ウェブ、メール領域としてご利用いただけます。

  • 現在保持してる2つのサイトをフレンドサーバーでは一つにまとめられますか?

    はい、可能です。

    フレンドサーバーの共有プラン(ビギナープランを除く)であれば、2つのサイトをまとめて一つのサーバで運用していただくことが可能です。複数ドメインの管理運用ができるサービスです。

  • トラブルチケットの使用方法

    共有サーバーのサポートへのお問い合せでは、トラブルチケットをご利用いただけます。トラブルチケットの使用方法については、以下をご参照ください。
    *チケットシステムは、WEBフォームから連絡、閲覧、管理が可能なサポートシステムです。

    1)HSPcompleteのコントロールパネルにログインします。
    2)ログイン後、 右上の「ヘルプ」タブをクリックします。
    3)次の画面で表示される、「サポート依頼トラブルチケット」というアイコンをクリックします。
    4)トラブルチケットの作成、管理を行うための画面が表示されます。
    5)トラブルチケットの新規作成
    サポートセンターに新しい質問を、送る場合には、新規チケットを作成します。
    * 既に作成しているチケットに関する質問、連絡を行う場合には、そのチケットへの追記を行います。
    開いた画面で、必要な項目を記入し、「アップデート」ボタンをクリックすると、質問内容をサポートセンターに送ることができます。
    *画面IDは、記入していただく必要はありません。

    以上で、完了です。

  • 1つのプランで2つ以上のドメイン管理はできますか?

    ビギナープランでは一つのドメインしか利用できませんが、ベーシックプラン以上のプランを個購入いただいた場合は、ドメインの数は無制限で追加が可能です。

  • 広告やブログパーツ配信などのサービスはできますか?

    はい、問題ありません。

    もし帯域を多く使うような用途の場合には 専用サーバーの方が転送量無制限で、動作も軽いのでお勧めします。

  • バックボーンの帯域を教えてください。

    サーバーの設置してあるカリフォルニア州、シリコンバレーのデーターセンターでは 100Gbps超の高速バックボーンで快適な運用を実現しております。

  • 日本語でのサポートはありますか?

    はい、日本語でのご対応が可能です。

    弊社の日本人スタッフが全てのサービスでサポート対応させていただきます。

  • クレジットカードによる自動引き落とし設定について

    クレジットカードをご利用の際には、コントロールパネルでの設定が可能です。

    1)HSPcompleteにログイン後、画面上部の「マイアカウント」タブを選択して、アカウント管理画面に移ります。
    2)画面中央の「支払いメソッド」をクリックします。
    3)設定を変更したいクレジットカードの「ID」、「名前」、または「タイプ」をクリックします。
    4)「編集」をクリックします。
    5)「繰り返しの支払いにこのカードを使用します」にチェックを入れると、更新に関する請求に対して自動引き落としが有効になります。

    *更新に関するもの以外の請求に対しては自動引き落としの設定を行うことは出来ません。また、自動引き落としの解除を行いたい場合は、このチェックを外してください。
    *自動引き落としは、更新に関する請求の期限日に自動的に実行されます。

  • コントロールパネルは日本語ですか?

    言語選択にて日本語を選択していただければ問題なくご利用できます。

  • 独自IPは、どのような利用法があるのでしょうか?

    独自(固定)IPアドレスを利用すると、いつも同じIPアドレスで接続することができるようになります。 同じものは存在しませんので、そのアドレスを指定することにより、ネット上でデータのやりとりのためのアクセスが可能になります。

    効率的に自宅サーバを公開
    外部から自宅のパソコンを遠隔操作
    オンラインゲーム対戦も簡単
    Webカメラで自宅・店舗などを遠隔から監視

    と云った事などが可能となります。

  • メールでの添付ファイル容量は増やせますか?

    申し訳ございませんが、添付ファイルのサイズは変更出来かねますのでご了承ください。
    尚、添付メール容量値は共有サーバープランでは、容量の合計が10MBまでとなっております。

    以下、ご参考までにご確認ください。

    一度にメールサーバーを通過できるeメールの容量は 10Mb(10,485,760bytes)となっております。 本文と添付ファイルの容量の合計が 10Mb を超過している場合には、弊社サーバー側に受け入れることができない設定となっております。 添付ファイルを送信する際は、メールソフト側でエンコードをしますと、添付ファイル自体のファイルサイズが10MB以下であっても、送信サーバー側に送り出す時点では10Mbを超過する場合がありますので、ご注意ください。

    また、送受信相手のメールサーバーにて10Mb未満で送受信容量の制限を行っている場合は、その制限値が上限値となります。

  • バックアップサーバーは設置されていますか?

    サーバー管理ツールPLESKの機能には、お客様のローカル環境にバックアップをとる機能がございます。 サーバ上でのバックアップという意味では、現在ご用意しておりません。

  • 共有プランのメールディスク容量は?

    弊社の共有サーバーではメール容量とウェブ容量を区切っていませんので、 WEBでご利用になられていない領域は全てメールにご利用可能です。

  • レンタルサーバーは固定IPアドレスを持ちますか?

    固定IPアドレスを提供しています。ただし、共有となります。

  • FTPのアカウント数はいくつ使えますか?

    FTPのアカウント数は、それぞれ以下の通りです。

    ビギナープラン: 1 個
    ベーシックプラン以上: 無制限

  • ssh は使えますか?

    共用サーバープランではsshはご利用いただけません。専用サーバープランをご検討ください。

  • DNS(ネームサーバー)情報を教えてください。

    フレンドサーバー共有プランのDNSは以下の通りです。

    プライマリ:NS1.FRIEND-SERVER.COM
    セカンダリ:NS2.FRIEND-SERVER.COM

  • コントロールパネルへアクセスするには?

    共有サーバーのコントロールパネルは以下のURLよりアクセスできます。

    ■ HSP Complete(アカウント管理コントロールパネル)
    コントロールパネル :https://cpanel.friend-server.com/cp/

    HSPのコントロールパネルより、PLESK(サーバー管理)のコントロールパネルへは、ページの上部に表示されているタブの中から、「システム」のタブを選択する事で移動できます。

  • MovableTypeやWordPressは利用できますか?

    弊社の共有サーバープランではすべてのプランでMovable Type(ムーバブルタイプ)やWordPress(ワードプレス)をご利用いただけます。

  • 解約するにはどうしたらいいの?

    サービスにご満足いかない、次回の更新でサービスを終了したいなど、解約をご希望の場合には、解約申請を行なっていただく必要がございますので、サポートまでメールにてお知らせください。追って、弊社より申請フォームをお知らせいたします。

  • 転送量の確認はどうするの?

    コントロールパネルへログインいただくことで、今までの転送量をご確認いただくことが可能です。前30日の転送量のグラフを閲覧することができます。

  • 転送量をオーバーしたら?

    プランごとに規定されている転送量を超えてしまった場合は、お客様のアカウント(ウェブサイト)は一時停止になります。また同時にご登録のメールアドレスへ通知が送付されることとなります。その場合には、転送量をご購入いただき、容量をアップいただくか、今後転送量を下げていただく必要があります。

    *アップグレードいただき、別プランをご利用いただくことも可能です。

    フレンドサーバーの共有プランでは、設定を十分なサイズで割当していますので、ご心配の必要は無いと考えております。しかしながらリミットに近くなってる事にお気付きの場合には、弊社までお知らせいただきますようお願いいたします。お客様に一番最適なプランをご提案させていただきます。

  • OSは UNIX(Linux)ですか?

    はい、CentOS を利用しています。

  • osCommerceについて教えてください?

    フレンドサーバーでは、osCommerceをご利用いただけます。

    osCommerce は osCommerce.com を中心とした国際的なコミュニティで開発が進められているオープンソースのオンラインショップサイトアプリケーションです。PHP+MySQL で構成されており、 GPL のライセンスの元で配布されています。osCommerce を利用することで、高機能で非常に使いやすいオンラインショップの構築や、在庫管理、配送管理等のショップ運用が簡単に最小限のコストで実現できます。すでに十数ヶ国語に翻訳され、世界中で数多くのショッピングサイトが稼動しています。日本語へのローカライズと日本独自の支払い方法や配送手段への対応についても、 osCommerce 日本語化プロジェクトによって作業が進められています。

  • ネットショップオーナーは使えますか?

    フレンドサーバーでは、ネットショップオーナーをご利用いただけます。

    「ネットショップオーナー2」は、SEOに強く自由度の高いページ作成、高機能ショッピングカート、受注管理機能など、成功に不可欠な機能をオールインワンで搭載したネットショップ開業ソフトの決定版です。クレジットカード決済も「iPCOSS」に対応しているので、導入も運営も簡単です。

  • Shop-Maker は使えますか?

    フレンドサーバーでは、Shop-Maker をご利用いただけます。

    レンタルショッピングカート「SHOP-Maker」は、リンクを張るだけで簡単に導入可能なショッピングカートASPサービスです。注文を自動でデータベース化、顧客へワンタッチで各種メール送信、全自動ポイント機能やメルマガ配信機能など充実の機能を満載。携帯電話に対応したショッピングページを自動で作成することも可能です。このショッピングカート1つで、WEBショップ運営に必要な作業が効率的に行えます!

  • 契約期間について教えてください。

    フレンドサーバーの共有プランでは、1ヶ月からのご契約が可能です。

    新規でのお申し込みの場合には、初期設定費用とサービス料金(契約期間による)を初回にお支払いいただきます。

    *弊社では、長期ご契約のお客様への割引サービスを行っておりますので、長期のご契約をいただくとお得となっております。ただし、初回にご契約期間分の料金を先払いいただくシステムとなっております。

  • コントロールパネルはありますか?

    フレンドサーバーの共有プランでは、高性能ホスティングコントロールパネルPLESKを搭載しています。

  • 有サーバーと専用サーバーの違いは何ですか?

    【共用サーバー】

    共用サーバーは一つのサーバーを複数のお客様で共有します。
    手軽に利用でき、価格が安い。
    ホームページに利用可能なコンテンツには制限がある。
    PHPやMySQLのバージョンが自由うに選択できない。
    CGIの利用に制限がある。
    他のお客様のページの負荷が大きくなると影響を受けることがある。

    【専用サーバー】

    専用サーバーは一つのサーバーを丸ごと一人で占有できます。
    ホームページに利用可能なコンテンツに制限がない。
    価格が高い、ある程度サーバーを管理する知識が必要です。
    共用サーバーよりも敷居が高い。

  • 他のプランへアップグレードは出来ますか?

    将来ウェブでもっとページ数が増えたり、機能を拡張するなど必要な場合には、プラン変更してアップグレードしていただくことが可能です。もちろん共有サーバープランから専用サーバープランへの移行も可能です。

  • ホスティングサービスにはドメインの維持費は含まれますか?

    はい、ホスティングサービス料金とドメイン維持費は別となります。

  • 請求書、領収書は発行してもらえますか?

    [請求書に関して]
    基本的に紙ベースでの発行はいたしておりませんのでご了承下さい。メールにてご登録メールアドレス宛に送信・ご案内させて頂いております。

    [領収書に関して]
    基本的に紙ベースでの発行はいたしておりませんのでご了承下さい。領収書に関しては、コントロールパネルよりご確認いただくことが可能です。
    コントロールパネルにログインされて、「マイアカウント」→「請求履歴」→「銀行振り込み」または「オンライン支払い」→「領収書を開く」よりご覧いただけます。

    *企業様・法人様でのご利用でどうしても必要な際には、弊社サポートまでご連絡ださい。特別にpdfファイルでの発行の手配をいたします。

  • ドメイン、サーバーを取得するにはどうしたらいいですか?

    ホスティングサービスのご利用に付きましては、ご利用になりたいドメインを取得いただき、サービスプランをお申し込みいただくことで メールのご利用やウェブサイトの公開がお客様独自のドメイン名にてご利用いただく事が可能となります。

    個人、中小規模のサイトであれば、共有サーバーサービスにてご対応できます。ご自身でサーバー管理なども行われるのであれば、専用サーバーサービスもご用意いたしております。

    独自SSLやメールウィルス除去にも対応したサービスも共有サーバからございますので、セキュリティーなど情報保護の対策にも安心してご利用頂く事が可能です。

  • ショッピングサイトを運営したい

    ショッピングサイトの運営に関しましては、規模にもよりますが、 ベーシックなショッピングサイトであれば共有サーバーでも十分対応できます。IPも固定で付属していますので、SSLの導入も問題ありません。

    ショッピングサイトでのクレジットカードご利用に関しては、情報が外部に漏れないように暗号化(SSL)する必要がありますが、SSLも格安にてご提供していますので、是非ご検討ください。
    万が一ディスクスペースや帯域などが足りなくなっても、共有サーバープランでは、コントロールパネルから簡単にオプションの追加やプランの変更が可能となっています。上位プランへのアップグレードの場合でも、基本的に差額のみをお支払いいただくだけでプラン変更できます。

  • サービス開始時期は希望できますか?

    現状のシステムでは申し込みのタイミングでサービスが開始されるため、お申し込み後、サービス開始を数ヶ月後からにするというのは残念ながら対応いたしておりませんので、ご了承ください。

  • アダルトサイトは許可されていますか?

    アメリカ合衆国の法律・法令に違反しないコンテンツであればアダルトコンテンツもフレンドサーバーではご利用頂けます。

    禁止事項につきましてはこちらもお読みください。

  • ページトップに戻る

    共有サーバーの技術的な質問

    よくある質問に回答が見つからない場合は、お手数ですが、こちらのお問い合わせページより、できるだけ詳しい内容を記載してフレンドサーバーまでお問い合わせください。

  • Wordpressの自動更新でエラーになります

    Wordpressの自動更新機能はサイトユーザーの権限でのプログラム実行にておこなわれます。
    これをおこなうためには、以下の設定が必要です。

    - コントロールパネルより「ドメイン」タブを開き、対象ドメインの行の右端にある
    "コントロールパネルで開く" のリンクをクリックします。
    - 別画面が開きますので、ここで「ウェブサイトとドメイン」タブを開き、
    "ウェブホスティングアクセス" のリンクをクリックします。
    - ここで"SSH経由でサーバにアクセスします" の項目が "Forbidden" になっている場合は
    "/bin/sh" に変更します。

    以上で自動更新ができるようになります。

  • メールが送信できません

    送信メールサーバー(SMTP)は、POP before SMTP の設定となっております。 メールの送信前一定時間以内にPOPサーバー(メール受信サーバー)から認証を受けていないとSMTPサーバー(メール送信サーバー)にアクセスすることができない設定です。

    送信できないときは、一度受信操作を行った後に送信操作を行ってください。

  • SPAMメール対策は取られていますか?

    はい、ございます。
    SpamAssassinをコントロールパネルからご利用いただくことが可能です。スパムメールを登録学習させる機能や、ブラックリスト、ホワイトリストへの登録が可能です。

  • ウィルスチェック機能はありますか?

    はい、ございます。
    Dr.Web アンチウイルスを無料でご利用いただけます。ウイルス定義は、定期的に自動更新され、ウイルスを含むメールを遮断いたします。

  • CGIは利用できますか?

    独自CGIのご利用は可能です。
    CGIのご利用については、ローカル環境で十分テストを行ってからアップロードをお願いいたします。共用サーバーでは、高負荷CGIの利用は、他のお客様に迷惑がかかりますので、制限する場合がございます。
    また、無限ループするようなCGIを用いた場合や、高負荷な状態が一定時間以上続くようなCGIは強制的に削除することがあります。

  • MovableTypeやWordPressのインストールについて

    フレンドサーバーでは、Movable Type(ムーバブルタイプ)やWordPress(ワードプレス)などの一般的なツールを動かすためのモジュールやデータベース機能がご利用頂けますのでご安心ください。

    インストール作業はお客様でアップロードして頂くことも可能ですし、管理画面で簡単な操作を行うだけでインストールすることも可能です。

    また、他のサーバーからデータベースを移行する場合などもサポートより方法をご案内させて頂きますのでお気軽にご相談ください。代理設置、代理移行作業も行っております。

  • XOOPSやosCommerceは利用できますか?

    ご利用可能です。
    ただし、インストール等の作業は、お客様で行っていただく必要がございます。またサポート対象外となっておりますので、ご了承ください。

  • PLESKは何処ででもアクセスできますか?

    セキュリティ上、プロキシサーバ(キャッシュサーバ)を経由したアクセスはできない設定になっています。CATV回線などで強制的にプロキシサーバを経由する設定となっているISPがあるようですので、お申し込み前にISPへご確認ください。

  • WWWを付けなくてもアクセスできますか?

    通常は、wwwなしでのアクセスは自動的にwwwを補完したURL表示でアクセスするように設定しますが、コントロールパネルにてwww表示を付けるか、付けないか選択することも可能になっています。

  • MYSQLのバージョンは?

    MYSQLのバージョンは、5.1.xとなっております。PLESKコントロールパネルからアクセスして設定し、ご利用ください。

  • Sendmail は使用できますか?

    ご利用いただけます。

  • flock関数 は使用できますか?

    ご利用いただけます。

  • PHPのバージョンは?

    新規お申し込みの場合はPHPのバージョンは、 5.3.3となります。
    既存でお使いのお客様に関しては、お申し込みのプランによって異なります。
    詳しくはサポートまでお問い合わせください。

  • 検索エンジン対策に関して

    大変申し訳ございませんが、検索エンジンに対する各種対策等は、サポート範囲外とさせております。関連する書籍、ウェブサイト等をご参考いただくようお願いいたします。

  • SMTPは587ポートで利用可能ですか?

    共有プランでは現状では対応しておりません。 対応予定ですが、時期はまだ未定となっております。

  • サーバー領域を追加したら既存のデーターはなくなりますか?

    サーバー領域を追加した場合、既存のデーターが消えるようなことはありません。追加容量分が付加されるイメージですので、 既存のデータ、コンテンツ、CGI等に影響はありません。

  • htaccessの設定は可能ですか?

    はい、ご利用できます。(特に制限等ありません。)

  • メールアカウントの設定方法は?

    共有サーバープランでは、ドメインのメールアドレスを自由に作成して利用する事ができます。使用したいメールアドレスを追加するには、まず、メールアカウントの作成を行ってください。メールアカウントの作成は以下の手順で行います。

    1)コントロールパネルへログインします。
    2)ご利用ドメインの「メール」設定ボタンを選択します。
    3)開かれたページで「新しいメール名を追加」ボタンを選択します。
    4)追加するメールアカウントの設定を行います。
    5)必要項目を入力して、メールアカウントを作成します。

    メール名
    追加したいメールアドレスを設定します。メールアドレスの「@」の左側部分を入力します。
    新しいパスワード
    メールアカウントのパスワードの設定です。
    *半角英数文字で6文字以上で「メール名」で設定した文字列を含まないもの。
    パスワードの確認
    「新しいパスワード」欄に記入したものと同じパスワードを入力します。

    設定の完了後、「OK」ボタンで確定します。

    以上でメールアカウントの作成は終了です。
    このメールアドレスでメールを送受信するには、 ご利用のPCでメールソフトの設定を行なってください。
    引き続きメールアドレスを追加したい場合は、上記作業を繰り返してください。

  • メールの転送設定は?

    PLESKの機能では、メール転送も簡単に行なう事ができます。直接登録したメールアドレスでメールを受信するのではなく、外部の他のメールアドレスへメールを転送するよう設定する事ができます。

    メールの転送を使用するには、以下のように設定を行います。

    1) サーバー管理画面へログインし、 ご利用ドメインの「メール」ボタンを選択します。
    2)メールエイリアスの設定を行いたいメールアカウントを選択します。
    3)開いた画面で「転送」ボタンを選択します。
    4)「転送」チェックボックスにチェックを入れ、 入力欄に転送先のメールアドレスを入力します。
    5) 設定完了後、「OK」で確定します。

    以上でメールアドレスの転送設定は完了です。

  • メールエイリアスの設定について?

    PLESK では、作成したメールアドレスにメールエイリアスを割り当てる事が可能です。 メールエイリアスとはメールアドレスの別名です。

    メールエイリアスは複数設定することが可能です。

      メールエイリアスはメールアカウントではありませんので、「support@x1xserver.com」での直接受信は行えません。メールエイリアスのアドレスに送信されたメールの受信は、メールエイリアスを割り当てたメールアカウントで行います。

    メールアドレスにメールエイリアスを追加するには、以下の設定を行います。

    1) サーバー管理画面へログインし、 ご利用ドメインの「メール」ボタンを選択します。
    2)メールエイリアスの設定を行いたいメールアカウントを選択します。
    3)開いた画面で「新しいメールエイリアスを追加」ボタンを選択します。
    4)メールエイリアスとして設定したい名前を入力します。
    5) 設定が完了したら、「OK」で確定します。

    以上でメールアドレスにメールエイリアスが追加されます。引き続きメールエイリアスを追加したい場合は、上記作業を繰り返してください。

  • DoS攻撃から防御するための対策がとられていますか?

    サーバーが設置されておりますカリフォルニア、シリコンバレーのデータセンターでは、プロフェッショナルな専属技術者が不正アクセス等に対する対策も行っておりますが、具体的なセキュリティ状態についての公開は行っておりませんので、ご了承ください。

  • FTPのソフトの入手は?

    FTPは、WINDOWS 用、MAC 用でいくつか種類がありますが、以下のものが良く利用されていますので、お試しください。

    WINDOWS 用
    FFFTP
    TidyFTP
    NextFTP

    MAC 用
    Cyberduck
    fetch

    *設定方法などは、各サイト、紹介サイトにてご確認ください。

  • Socketモジュール 使用できますか?

    ご利用いただけます。

  • FTPの設定は?

    共有サーバープランでのFTPの設定は、以下の通りです。

    1)サーバー管理画面へアクセスしてください。
    2)ドメイン名をクリックして、「設定」アイコンを選択します。
    3)物理ホスティングを選択して、ホスティング設定の準備をします。
    4)設定ページで各種設定を行ない、FTPログイン、FTPパスワードを決定します。

    FTPログイン *
    古いFTPパスワード **********
    新しいFTPパスワード
    パスワードの確認

    *最初の設定を完了すると「設定」アイコンを選択することで、移動できますので、FTPログイン、FTPパスワードの変更がいつでも可能となります。

  • 日本のサーバに比べてネットワーク性能はどうですか?

    一般的には海外サーバは国内よりも経路が多い為、トラブルの確率が増える傾向にあると言われていますが、 実際に比較した場合、殆ど差異は見られません。

  • MySQLの修正方法

    上級者の方で、データベースの修正を行ないたい場合でも可能になっています。
    (DBの修正に関してはお客様の責任の範囲内でお願いいたします)

    1)コントロールパネル内のお客様ドメインのページで『サービス』内にある「データベース」を選択してください。
    2)作成したデータベース名を選択します。
    3)DB WebAdmin がありますので、これを選択します。
    4)phpMyAdmin が表示されますので、これを使用してMySQLの修正が可能となります。(DBの修正に関してはお客様の責任の範囲内でお願いいたします)

  • MySQLの設定方法

    MySQLの設定に関しては、以下をご参照ください。

    1)コントロールパネルからログインをします。
    2)ログイン後、ご登録ドメイン名をクリック
    3)ページ中央の『サービス』内の「データベース」を選択します。
    4)ページが開いてツール内の『新しいデータベースの追加』を選択します。
    5)新しいデータベースの追加で、まずデータベース名を決定します。「データベース名」を記入後、OK ボタンを押して確定します。
    6)選択したデータベース名のページに行きますので、最初に「新しいデータベースユーザーの追加」を行います。
    7)「データベースユーザー」の「ユーザー名」と「パスワード」を決定して、OK ボタンで、MySQLの設定が完了します。

  • httpdocsディレクトリでCGIを使用する

    デフォルトでは、cgi-bin内のみで CGI が稼働可能になっています。
    httpdocsで CGI を使用する場合には、以下の『.htaccess』のファイルを作成する必要があります。

    1)はじめにコントロールパネルへログインをしてください。
    2)ログイン後、ご利用のドメイン名をクリック
    3)次のページで、『ホスティング』内にある「ファイルマネージャ」を選択してください。
    4)ファイルマネージャにホルダーが表示されますので『httpdocs』を選択します。
    5)httpdocs のページのコンテンツから『ファイル作成』を選択します。
    6)『ファイル作成のファイル名』に「.htaccess」と記入し、OKボタンを押して確定します。
    7)次のファイル作成のページで、以下をコピー&ペイストしてOKボタンを押すことで、.httaccess の設定が完了します。

  • SSI ( execコマンド非使用 ) 使用できますか?

    ご利用いただけます。

  • Cron は使用できますか?

    コントロールパネルからご登録いただく形でご利用いただけます。

  • TELNET ( SSH ) は使用できますか?

    共用サーバープランではtelnet,sshはご利用いただけません。専用サーバープランをご検討ください。

  • ソケット通信可能なPOPメールサーバー はありますか?

    はい、お客様のPOPメールサーバーへソケット通信可能です。

  • 携帯からの画像登録受付け専用メールアドレス は作成できますか?

    問題ありません。

  • GD あるいは ImageMagick モジュール は使用できますか?

    GDをサポートしています。

  • CGIは、ホームディレクトリ(httpdocs)に設置可能ですか?

    CGIを設置するには/cgi-bin/ディレクトリに設置する必要があります。
    ただし、その場合、画像ファイルが/cgi-bin/内では表示されない為に/httpdocs/ディレクトリ側に設置してパス処理をして呼び出さないと反映されません。

    /httpdocs/abc/yyy.htmlから
    /cgi-bin/xxx.cgiへの相対パスは、
    ../../cgi-bin/xxx.cgi
    となります。

    また、CGIを/httpdocs/ディレクトリ内に設置することも可能です。
    /httpdocs/ディレクトリ内に下記の内容を「.htaccess」に記述してサーバーに転送して下さい。

    Options +ExecCGI
    AddHandler cgi-script .cgi
    AddHandler cgi-script .pl

    すでに.htaccessファイルが存在している場合、下部行に上記の設定内容を追記してください。

  • HPファイルの転送先は何処になりますか?

    htmlファイルは/httpdocs/フォルダ内へCGIファイルは/cgi-bin/フォルダへ転送して下さい。
    それ以外は「システムフォルダ」ですのでそれを削除したりしないよう注意してください。
    CGI設置の時に/cgi-bin/に格納した画像は表示されません。/httpdocs/側に画像配置してCGI側のパス処理で呼び出すようにして下さい。

    /cgi-bin/xxx.cgiから
    /httpdocs/images/yyy.gifを呼び出す場合のパスは、
    ../httpdocs/images/yyy.gifとなります。

  • データベースのホスト名は何ですか

    localhostと指定してください。

  • サブドメインでのHPファイルの転送先はどこですか?

    cgi-bin/
    /httpdocs/
    /httpsdocs/
    /subdomains/
      と言うディレクトリが自働生成されます。

    ディレクトリ構造は、以下です。

    /subdomains/

    └/○○○○/ ←作成したサブドメイン名

    ├/cgi-bin/ ←CGI設置ディレクトリ
    └/httpdocs/ ←htmlや画像設置ディレクトリ

  • SSLの利用はどのようにすればよいのですか?

    共有プランではSSL機能をサポートしております。

    信頼性のあるサイトを立ち上げるためには、第三者認証機関に認証された正式な証明書を用意していただく必要があります。フレンドサーバーでは、GeoTrust社のSSL証明書を販売しております。

    設定方法:

    ログイン後表示された画面の下部の対象ドメイン名をクリック
    表示されたドメイン管理画面の「セットアップ」をクリック
    表示された画面の
    「SSLサポート」にチェックを入れる
    「SSL認証を受けないコンテンツと同じディレクトリに、SSL 認証を受けるコンテンツを設置します」にチェックを入れる

    画面最下部の「OK」をクリックして設定完了。

    注意:
    「SSL認証を受けないコンテンツと同じディレクトリに、SSL 認証を受けるコンテンツを設置します」にチェックしない場合は、SSL専用ホームディレクトリ「httpsdocs」でのみSSL暗号化されます。

    SSLサイトへのアクセス方法:

    https://yourdomain.dom/aaaaaaaa.aaa
    https://yoursomain.dom/cgi-bin/aaaaaaa.cgi
    等でアクセス可能です。

  • Cronの設定方法は?

    cronの設定は、コントロールパネルよりドメイン管理画面で以下のアイコンから登録する事ができます。「スケージューリング済みタスク」アイコンをご利用ください。

  • Cronの数の制限について

    フレンドサーバーの共有サーバープランでは、Cronの数の制限は特に設けておりません。
    ただし、共有サーバーの性質上負荷の高いタスクを多く登録されてご利用の場合に、サーバーへの影響が出てしまう場合には、プランのご変更やサーバーの停止を行う場合もございますのでご注意ください。

  • ページトップに戻る

    専用サーバーに関する質問

    よくある質問に回答が見つからない場合は、お手数ですが、こちらのお問い合わせページより、できるだけ詳しい内容を記載してフレンドサーバーまでお問い合わせください。

  • IRCサーバ(ircd)としての運用は?

    IRC サーバとしてのご利用は弊社専用サーバサービスではご利用頂けません。

  • WEBサーバ以外の利用は可能ですか?

    禁止事項に触れる運用内容でなければ、どんなご用途にもご利用頂けます。
    *例:データベースサーバ、ファイルサーバ、DNSサーバ、メールサーバ等

  • アダルト系サイトの公開等に利用は可能ですか?

    アダルト系に関連したサイト公開については、法律に違反しない範囲でご利用いただけます。しかしながら、以下の事項には十分ご注意ください。以下の行為は禁止事項ですのでご注意ください。

    暴力的なシーンを含んだ内容、画像など、人種差別、宗教差別その他、差別的な内容の情報掲示、18歳未満の男女のヌード画像。

    幼い少女(ロリータ)や中高校生のヌード画像は、日本国内はもとより、アメリカ合衆国連邦法ならびにニューヨーク州法の法律でも厳しく禁止されていますので、絶対に掲示しないで下さい。アダルトサーバーは常に当局の監視下にあることを自覚し、法律に反しないご利用方法を取られますよう、お願い申し上げます。なお万が一、違法な内容のコンテンツを掲載をされた場合には、アカウント停止やコンテンツ削除をさせていただく場合がございますので、ご了承ください。

    その他、アメリカ合衆国の法律・法令に違反する全てのコンテンツを禁止しております。

  • オプトインでの収集したメールアドレスへの大量配送は?

    オプトインに限り、ご利用いただけます。
    この場合、弊社ではspamとは考えておりません。

    オプトアウト、いかなる未承諾広告(法に従ったものであっても)などの配送は固くお断りしております。

  • メールの大量配送は行えますか?

    弊社では、「未承諾広告」のルールに従っている場合でも、許可しておりません。もちろん、迷惑メール、Spamなどの配送は一切許可しておりません。これはお客様自身のサーバだけに問題が起こるばかりではなく、他のIPアドレスも同時にORDBやspews等へ登録されてしまう可能性があるからです。この問題が発生した場合、他のお客様に大きなご迷惑をおかけしますので、絶対に行わないようお願いいたします。

  • DNS逆引きについて

    弊社専用サーバでご利用のIPアドレス逆引きに関しましては、弊社DNSサーバにて管理しておりますので、ご希望の際にはサポートまでご連絡下さい。

  • DNS設定のお申し込みについて(正引き)

    弊社DNSサーバにて、お客様ご利用のドメインのゾーン情報を管理も承っております。ご希望の際には、以下のような情報を弊社までお伝え下さい。

  • NTPサーバは用意していますか?

    弊社専用サーバのお客様のみ対象にNTPサーバを公開しておりますので、お問い合せください。
    ※お客様の専用サーバへ割り当てているIPアドレスからのみ接続を許可しております。

  • Webminでどこまで管理ができますか?

    大抵の基本的な設定はWebminを使って行えます。代表的なサーバプログラム(Apache、Sendmail、ProFTPD、BIND)や、cronの管理、ユーザ管理など様々な管理機能を持っています。

  • Webminでバーチャルホスティングサービスはできますか?

    Webminは、あくまでもお客様ご自身(管理者様)がサーバを設定する際にご利用頂けるツールでございます。エンドユーザ様向けのコントロールパネルではございません。また、Webminは基本的には「リモートログインの代わりにWebインタフェイスで各種設定を行うツール」でございます。

    Webminによって、設定そのものが簡単になるわけではございません。例えば、バーチャルホストの設定を行う場合でも、基本的なApache等の設定方法をご存知である必要がございます。
    エンドユーザ様がご利用いただけるコントロールパネルでは、PLESKをご提供しております。

    PLESK に関しては、弊社のウェブでご確認いただけます。

  • ハードウェア(強制)リブートについて

    万が一、OS等がハングアップした際には、リブートのご依頼を下さい。リブートのご依頼に関しましては、メールにてサポートまでお知らせください。

    尚、このご依頼は強制的なハードウェアによるリブートでございます。サーバへリモートログインできる場合には「reboot」コマンドや、Webminをご利用されていらっしゃる場合はWebminからサーバリブートを行えますので、そちらをご利用下さい。ハードウェアリブートは最終段階としてご利用下さいますよう宜しくお願い申し上げます。

    ※強制リブートを何度も繰り返しご依頼いただきますと、お客様のHDD上に記録されたデータを損傷する可能性もございます。その際に起こるデータ消失等に関しましては一切の責任を負えませんので、何卒予めご了承いただきますよう宜しくお願い申し上げます。

  • DoS攻撃から防御するための対策がとられていますか?

    共有サーバー、専用サーバーが設置されておりますカリフォルニア、シリコンバレーのプロフェッショナルな専属技術者が不正アクセス等に対する対策は行っております。尚、具体的なセキュリティ状態についての公開は行っておりませんので、ご了承をお願いします。

  • 検索エンジン対策に関して?

    大変申し訳ございませんが、検索エンジンに対する各種対策等は、サポート範囲外となっております。関連する書籍、ウェブサイト等をご参考いただくようお願いいたします。

  • CPUのアップグレードはできますか?

    残念ながら、CPUのアップグレードはできません。プランアップしていただく必要がございます。

  • HDD2基搭載は可能ですか?

    弊社が採用しているサーバ筐体は、プランによって、HDD(ハードディスクドライブ)を2基搭載する事ができないサーバーもございます。

  • サービス開始後のHDDの増設・交換はできますか?

    ご利用後の場合、HDD(ハードディスクドライブ)は増設ではなく、新しいものへ交換となります。そのため、現在まで利用していただいていたHDD上のデータは全て失われますので、交換前にお客様ご自身で必要なデータのバックアップを行っていただく必要がございます(弊社ではバックアップサービスは現在ご提供しておりません)。料金は プラン詳細 をご参照下さい。

  • サービス開始後のRAMの増設はできますか?

    可能です。
    料金は 、プラン詳細 をご参照下さい。
    *メモリーの料金に交換、増設作業費用が含まれます。

  • サーバ設置場所はどこですか?

    専用サーバープランは、米国西海岸(カリフォルニア州シリコンバレー)のデータセンタへ設置しております。

  • 1つのサーバマシンで、いくつドメインを同時に動かせますか?

    制限はございません。お客様のご利用方法によりサーバ負荷が発生いたしますので、一概にいくつ可能かを弊社が断定する事はできませんが、通常高負荷CGIなどが無いようでしたら、100ドメイン程稼動させても、問題は無いと思われます。

  • DNSサーバは提供していますか?

    このプランで利用されているIPアドレスに対して無料でサービスしております。逆引き設定も可能です。

  • HDDのバックアップサービスはありますか?

    現在のところ提供しておりません。サーバを2台ご利用いただいて、双方にバックアップを取る、といった形で行うことは可能です。

  • IPアドレスを追加する事は可能ですか?

    IPの追加は可能です。1台のマシンへ最大64IPアドレスまで割り当てる事が可能です。それ以上のIPアドレス割り当てをご希望される場合には、ご利用前にご相談下さい。 IPの追加はオプションサービスとなります。1IPごとに費用が掛かります。

  • UNIX管理や、サーバプログラムのインストール方法を教えてください

    弊社から行える技術サポートはアドバイスのみとなっております。サーバ管理はお客様に委ねられております。(弊社専用サーバーサービスは、セルフマネージサービスです)
    サーバーの管理をお任せになりたい場合は、弊社のオプションサービスをご利用ください。

  • セキュリティパッチなどの適用は誰が行うのでしょうか?

    弊社の専用サーバーサービスはお客様に全てサーバーの運用・管理をお願いしております。セキュリティ関連のパッチを適用されるのも、お客様ご自身で行っていただく事をお願いしております。

    もしOSのバージョンアップをご希望のされる場合には、弊社スタッフが行います。その際、HDDを再度フォーマットする必要がございますので、HDD上のデータは全て失われます。また作業には$200の費用が発生いたします。作業は、費用を課金した後に、約2営業日以内に完了いたします。

  • プログラムのインストールを代行してもらえますか?

    承っておりません。しかしながら、弊社技術者からのアドバイスは行っております。
    サポート プロサービスオプションをご利用いただくことで、インストール作業をお客様に代わって行う事が可能です。

  • リブートの依頼は電話で応じてもらえますか?

    利用開始時にお伝え致しますが、リブートをご依頼して頂く専用のページがございます。リブートはご依頼頂いてから通常30分以内に作業を完了致します。

  • ブートは24時間いつでも可能ですか?

    承っております。リブート依頼は、メールにて承っております。

  • 再販は可能ですか?

    可能です。 弊社のパートナープランをご利用いただく事もできます。

  • 日本語のメールでのサポートがありますか?

    はい、弊社のサポートでは、日本語スタッフが常にご対応いたします。

  • 御社バックボーンの帯域を教えてください

    大容量100Gbps超のバックボーンへ接続されています。

  • サンプルサイトやサンプルFTPなどはありますか?

    サンプルサイトやトライアル等は現在検討中で御座いますが、今現在はご用意出来ておりません。

  • pingの値がとても大きいです

    サーバーは米国カリフォルニア、シリコンバレーのデータセンタへ設置しております。その為、日本からpingによるチェックを行っていただいた場合、日本国内に設置されているサーバよりも確実にpingの値は高く(遅く)なります。

    しかしながら、弊社ネットワークからバックボーンプロバイダまで、そしてそのバックボーンプロバイダから接続されている各経路は100Gbps接続を行っておりますので、非常に大きな帯域です。例えば、同時に沢山のアクセスがあったとしましても、速度の低下はあまりございません。常に安定した接続状況ですので、安心してご利用いただけます。

  • telnetにてサーバへログインできません

    現在ではtelnetによるリモート接続は、流れるデータを全く暗号化していないため、セキュリティ上利用できなくなっているOSが多くなっています。sshによるリモート接続(ログイン)が行えますので、各sshクライアントプログラムをご利用ください。

  • アタック・クラック(ハッキング)されました!どうすればいいですか?

    お客様のサーバーは、お客様ご自身で管理を行っていただいております。もしこのような状況に陥ってしまった場合、再度HDDをフォーマットしOSの再インストールを強くお勧めします。OSの再インストールは、$200の費用がかかります。弊社サポートまでお問い合わせください。

  • コンソール上で作業がしたいのですが

    弊社では一切のコンソール上で作業を代行する事は行っておりません。サーバーダウンが起きてしまっている場合には、OS再インストール以外の方法で復旧する事は出来ませんので、何卒ご了承ください。OS再インストールには$200の作業費が発生いたします。 弊社サポートまでお問い合せください。

  • サーバへログインできなくなりました

    お客様がサーバーの設定を誤ってしまい、サーバへログインできない状況に陥ってしまった場合、弊社ではOSの再インストール以外の方法で復旧する事は行えません。専用サーバーサービスでは、弊社スタッフが直接お客様のサーバへログインし、ファイルの編集や修正等を施す事は行っておりません。

    セキュリティを高く設定しようとし、その設定を誤ってしまった後ログインできなくなってしまうお客様がいらっしゃいます。システムに関係する設定の変更は十分にご注意ください。尚、OSの再インストールには、1回の作業につき$200の費用が発生いたします。必要な際には、弊社サポートまでお問い合せください。

  • リブート依頼に関して

    弊社では通常リブートのご依頼を承ってから作業を行っております。作業状況により5時間経っても状況が変わらないようでしたら、OSもしくはハードウェア自身に問題が発生している場合がございます。

    その際は大変お手数ですが、サポートまでお問い合わせください。
    ハードウェアに問題がある事を確認出来た場合、無料で新しいハードウェアへ交換させていただきます。(通常24時間から48時間以内に作業を完了します。ただし営業日に限ります。)

    万が一OSに問題が発生している場合、OSの再インストールを行います
    (この場合、作業費$200が発生いたします)。
    リブート後のお知らせは通常行っておりませんので、何卒ご了承ください。

  • 運用中、サーバがすぐにハングアップするのですが?

    サーバを運用中、原因不明のOSハングアップが何度も続くようでございましたら、ハードウェアに問題が生じている可能性がございます。その際にはサポートまでご連絡ください。

    ハードウェアに問題が生じた際のハードウェア交換に関しましては、無償で行っております。

    HDD自身に問題が生じている場合、HDDを交換いたしますので、その際には現在までのデータが失われてしまいます。ハードウェアの交換はHDD以外の部分を先に行います。その後ご様子をみていただいて、最終的にHDDに問題があった際に交換を行っております。尚、実際に交換作業を行う場合、弊社営業時間内に行っておりますので、何卒予めご了承ください。

  • 管理者権限(root)のパスワードを忘れました

    弊社ではお客様のrootパスワードに関して一切管理しておりません。
    (セキュリティ的な点から考慮したポリシーでございます)

    弊社ではOSの再インストール以外の方法で復旧する事は行えません。この際に作業費を1回につき$200お支払いいただいております。

    お客様ご自身ではなく、第三者から何らかの不正侵入によるパスワード書き換えが起きた場合に関しましても、同じく$200にてOS再インストールを行っております。

    パスワードの管理は十分にご注意下さいますよう宜しくお願い申し上げます。

  • サーバーへ接続できません

    お客様の専用サーバーは米国カリフォルニア、シリコンバレーで運用しているデータセンタへ設置しております。

    その為、日本国内からのアクセスは全て海外への経路を辿ります。海外経路での問題が発生しますと、弊社側のネットワークには問題が発生していない場合に限らず、アクセスが出来なくなる可能性がございます。

    通常はそういった障害が起きた場合でも、長時間接続が出来なくなる事はございません。問題が発生後、各接続プロバイダは他の経路を辿るように変更されます。しかしながら、プロバイダによっては経路変更に時間がかかる場合もあるようですので、その場合経路が変更されるまでは、もしくは障害が起きていた経路が復旧されるまでは、お客様のサーバへ接続が出来なくなります。

    弊社ではSLA(月間99.9%アップタイム)の実績がございますが、このSLAは弊社が管理しているネットワーク内に限り有効となります。途中経路や、お客様ご利用のプロバイダによる障害を補償するものではございません。

  • 6ヶ月、12ヶ月契約での途中解約した場合は?

    弊社の全サービスプラン共通ですが、6ヶ月、12ヶ月でご契約頂いた場合の途中解約はもちろん可能ではございますが、返金には、一切応じられません。その為、ご利用開始日からご契約期間内の途中でご利用を停止された場合、どのようなご理由がございましても、返金は一切行えませんので、何卒予めご理解、ご了承いただきますようお願いいたします。

  • 申し込み後、サーバはいつから利用できますか?

    常3営業日(弊社営業日)でサーバの準備は完了しますが、ハードウェアのストック状況によっては、少々お時間をいただく場合がございます。お客様がお申し込みいただく時点でどれくらいの時間がかかるかをお伝えする事もできますので、お問い合わせフォームよりご希望のプラン(スペック等)を記載の上、お気軽にご相談ください。

  • 共有サーバーと専用サーバーの違いは何ですか?

    以下に簡単な特徴を記述します。

    <共用サーバー>
    共用サーバーは一つのサーバーを複数のお客様で共有します。
    メリットは手軽に利用でき、価格が安いことです。又、デメリットは ホームページに利用可能なコンテンツに制限があること(PHPやMySQLのバージョンが自由うに選択できない、CGIの利用に制限がある等…)、 他のお客様のページの負荷が大きくなると影響を受けることがあることなどが挙げられます。

    <専用サーバー>
    専用サーバーは一つのサーバーを丸ごと一人で占有できます。
    メリットとしては、ホームページに利用可能なコンテンツに制限がないことがあります。 また、デメリットとしては、価格が高い、ある程度サーバーを管理する知識が必要など、共用サーバーよりも敷居が高いということが挙げられます。

  • ドメインの維持費は別途掛かりますか?

    はい、ホスティングサービス料金とドメイン維持費は別となります。

  • ネットショップの会社を運営したいのですが

    ネットショップの規模にもよりますが、ベーシックなサイトであれば共有サーバープランでも十分対応できます。ご自身でサーバ管理なども行われるのであれば、専用サーバサービスをご利用ください。プランに関しては、運営サイトの規模によってさまざまですが、アップグレードが可能ですので、小さい格安のプランから開始されて、規模に合わせてアップグレードを行われる事をお勧めします。

  • サービス開始時期は希望できますか

    基本的には、お申し込みのタイミングでサーバーの設定を開始しますが、お客様のご希望に合わせて、サービス開始を数ヶ月後からにするということも可能となっております。お申し込みの前に弊社サポートまでお問い合せください。

  • インストールするOSを指定できますか??

    フレンドサーバーでは、CentOS、Windows Server を標準インストールOSをとして採用しております。それ以外のOSもインストール可能ですので、その際はお気軽にご連絡ください。また、OSのバージョンアップも、OSの再インストールで承っております。

    ※ただし、ご希望のOSによっては別途インストール料、ライセンス料などの費用が発生することがあります。こちらもお気軽にフレンドーサーバーまでご相談くださいませ。

  • サーバ管理ツール"Webmin"の日本語表示方法

    Webminの初期状態は英語表示になっております。
    日本語表示を希望される場合には、以下の手順で設定してみてください。

    1. Webmin へログイン
    http://あなたのホスト名:10000/へアクセスします。
    パスワード等は、設定後にお渡しするメールをご覧下さい。

    2. 「Webmin Configuration」をクリックします。

    3. 「Languages」 をクリックします。

    4. 「Display in language」 を「Japanese (JA_JP.EUC)」に変更します。

    「Use language specified by browser?」を「Yes」に設定しますと、日本語版ブラウザでアクセスした際に自動的に日本語表示する事も出来ます。

    そして「Change Language」ボタンをクリックして下さい。

    ★日本語表示の設定完了です。

    もし文字化けを起こしている場合、ご利用されるブラウザのエンコードを「日本語(EUC)」にセットしてみて下さい。

  • サポートについて

    サポートは、専用サーバー用のサポート窓口へ直接ご質問下さい。

    返信は通常24時間以内に行っておりますが、ご質問内容によっては調査の必要がある場合、少々お時間を頂きますので、何卒予めご容赦下さい。3日以上かかる場合には、事前にお知らせ致します。

    弊社サポートスタッフがお客様のサーバへ直接ログインを行い、各設定を編集したり、もしくは調査を行うような事は一切行っておりません。お客様ご自身でサーバの設定・運用管理をしていただく必要がございます。また、お客様に代わって各プログラムをインストールする代行作業も行っておりません。

    弊社の専用サーバープランは Unmanaged(セルフマネージド) サービスです。マネージドのサポートサービスを必要とされるお客様は、お気軽にフレンドサーバーまでご相談ください。

  • アップグレードはできますか?

    フレンドサーバーの専用サーバープランでは、デイスク容量を増やす必要があるなど、上位へのアップグレードも可能です。

  • 広告や、ブログパーツ配信などのサービスはできますか?

    はい、問題ありません。もし帯域を多く使うような用途の場合には 専用帯域のご購入可能なプランもございます。

  • 100Mbps共有帯域では、何台のサーバーを共有していますか?

    申し訳ございませんが、共有台数に関してのデータは公表しておりません。
    共有帯域をご利用のお客様には、他のお客様が過剰に帯域を使用された場合でも、快適にご利用いただけるように、常に転送量の状況を確認しております。

  • ページトップに戻る

    決済に関する質問

    よくある質問に回答が見つからない場合は、お手数ですが、こちらのお問い合わせページより、できるだけ詳しい内容を記載してフレンドサーバーまでお問い合わせください。

  • クレジットカードの請求名は何ですか?

    「Bussiness Trend System」より請求が届きます。

    カード決済に関してましては、BTS.Corporationに委託しておりますので、フレンドサーバーでご利用頂いたクレジットカードにつきましては、Bussiness Trend System より請求が届きます。請求名はフレンドサーバーではなく、Bussiness Trend Systemとなりますのでご確認ください。

    BTS.Corporationのホームページはコチラ

  • ページトップに戻る