無料SSL「Let's encrypt」の導入方法
Let's Encrypt(レッツエンクリプト)とは?
Let's Encryptとは、SSL/TLS や HTTPS(TLSプロトコルによって提供されるセキュアな接続の上でのHTTP通信)の普及促進のために無料の証明書を発行するプロジェクトです。大手IT企業の支援のもと、非営利団体の ISRG (Internet Security Research Group) が運営しています。独自ドメインとWebサーバーがあれば、誰でも無料で取得できるドメイン認証型SSLサーバー証明書を発行しています。
Let's Encryptの特徴
・無料で導入できます!
・Plesk管理画面からの操作だけで、即時に証明書の取得や更新が可能です!
Let's Encryptの導入方法
「ウェブサイトとドメイン名」から該当するドメイン名に進み、「Let's Encrypt」というアイコンをクリックします。


受信可能なメールアドレスを入力し、「ドメイン名」のほかに、「www.ドメイン名」でもSSL接続を行う場合は、「Include a "www" subdomain for the domain and each selected alias」にチェックを入れて「インストール」ボタンをクリックします。


これでSSL「Let's encrypt」のインストールが完了しました。httpsでご自身のドメインにアクセスしてセキュア接続ができるかどうか確認してみましょう。
Let's Encryptのアイコンをクリックするとエラーが出た場合
「Let's Encrypt」をクリックして以下のようにエラーがでる場合、簡単なサーバー設定が必要です。


「ホスティング設定」をクリックします。


セキュリティーの項目にある「SSLサポート」にチェックを入れて保存します。

設定完了後、再度「Let's Encrypt」アイコンをクリックしてインストールへ進みましょう。
「セキュリティー」関連の別のオンラインマニュアル
カテゴリ別マニュアル一覧
オンラインマニュアルをカテゴリ別にまとめてありますので、下記より該当する項目をクリックしてください。フリーワードで検索することも可能です。
上記のカテゴリからお求めのマニュアルが見つからない場合はこちらをクリックして検索ボックスにキーワードを入力してください。
「フレンドサーバー オンラインマニュアル」と書かれた見出しの右側に検索ボックスがございます。