FTPソフトの設定
FFFTPのインストール
サーバーにWEBサイトのページであるhtmlなどをアップロードするには、FTPソフトと呼ばれるアップロード専用ソフトウェアが必要です。FTPソフトには様々な種類がありますが、日本で一番多く使われているFFFTPをお勧めしております。
では、FFFTPをインストールし、フレンドサーバーへ接続するための設定を行っていきましょう。
FFFTPのインストールはこちら。
http://sourceforge.jp/projects/ffftp/releases/
(外部サイトへ移動します。※クリックすると別ページで開きますのでご安心ください。)
※日本語版をダウンロードして下さい。日本語版の欄にある、exeファイルをダウンロードします。ffftp-1.98g.exeのようなファイル名です。バージョンによって数字の箇所が変わってくる可能性がありますが、exeで終わるファイルで日本語版の欄にある一番上のものをダウンロードすると良いです。
http://homepage.nusutto.jp/hp/ftp/install.html
(外部サイトへ移動します。※クリックすると別ページで開きますのでご安心ください。)
FFFTPの設定
インストールが完了したら、FFFTPを起動してください。


FFFTPを起動したら、「接続」メニューから「接続」をクリックしてください。ホスト一覧という窓が開きますので、「新規ホスト」をクリックします。


ホストの設定画面が開きますので、ここにフレンドサーバーの情報を登録します。ホストの設定名は任意ですが「フレンドサーバー」と記入しておけば分かりやすいでしょう。ホスト名の場所にはお客様のドメインを入力し、ユーザー名とパスワードは、FTPアカウント作成の際にお客様が記入したものとなります。記入が終わったら「OK」をクリックしましょう。

FFFTPでサーバーに接続する
FFFTPにサーバー情報が登録されるとホスト一覧に表示されますので、選択して「接続」をクリックします。接続されたら、下記のようになります。左側があなたのPC、右側が接続されたサーバーのフォルダの中身を示しています。
右側の「httpdocs」をクリックしてください。


右側が下記のようになります。これがドメインのルートディレクトリとなります。つまり、この場所にindex.htmlをアップロードした場合(お客様のドメインがdomain.comだった場合)、domain.comをブラウザに入力すると、httpdocsのindex.htmlが読み込まれ、表示されるようになります。

「ファイル一覧の取得を中止しました」と表示されFTPの接続に失敗する場合
「ファイル一覧の取得を中止しました」と表示されFTPの接続に失敗する場合はホストの設定の「暗号化」タブの下記2点のチェックを外して接続をご確認ください。
・FTPS(Explicit)で接続する(E)
・FTPS(Implicit)で接続する(I)

「サーバー管理」関連の別のオンラインマニュアル
カテゴリ別マニュアル一覧
オンラインマニュアルをカテゴリ別にまとめてありますので、下記より該当する項目をクリックしてください。フリーワードで検索することも可能です。
上記のカテゴリからお求めのマニュアルが見つからない場合はこちらをクリックして検索ボックスにキーワードを入力してください。
「フレンドサーバー オンラインマニュアル」と書かれた見出しの右側に検索ボックスがございます。